児童発達支援センター こぐま園
  • TOPページ
  • 施設概要
  • こぐま園の療育
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • TOPページ
  • 施設概要
  • こぐま園の療育
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • お知らせ
Search

こぐま園の療育

  • お子さんや保護者にとって“ほっこりできる『居場所づくり』”を心がけています
  • 子どもの得意なこと、苦手なこと、興味関心などを丁寧にとらえ(評価)、個別支援計画を作成し、一人ひとりに合わせた支援を取り入れた活動(実施)を通じて、子どもの様子を再確認(再評価)し、現状に合わせた支援に変更(改善)し、どのようにして生活に活かせばいいかを繰り返し考えることを大切にしています。
                                     『PDCAのサイクル』
【評価→目標設定、個別支援計画(Plan)→プログラムの実践(Do)→
プログラム実施後の見直し(Check)→プログラムの改善(Act)】
  • 年齢や発達の様子、子どもたちの興味・関心に合わせて楽しめる活動を設定
    ☆
    ​​​​ 全身を使う活動をはじめ、いろいろな学びを大切に…
  • 親子での活動
    ☆ 
    あそび方や声かけなど、様々なヒントを親御さんと一緒に見つけていきます
  • 保護者グループでの取り組み(心理士が入ります)
    ☆ 
    福祉施策やサービス・就園・就学に関する情報提供
    ☆ 
    子育てに関する悩み相談
    ☆ 
    発達に関することを共に学びます
    ☆ 
    『うちの子ってどんな子』を共に見つけていきます
◎ こぐま園の療育は、幼稚園や保育園に通いながら、週に1回(未就園の2歳児は週2回)親御さんと一緒に通って頂く併行通園になります。

  • 併行通園
社会福祉法人京都基督教福祉会 こぐま園
〒602-0067 京都府京都市上京区竹屋町千本東入主税910−25 
(TEL) 075-803-1120 / (FAX) 075-803-1121
  • TOPページ
  • 施設概要
  • こぐま園の療育
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • お知らせ